持って帰りてぇ…!
2003年11月7日イベント直前の印刷屋。
そんな雰囲気の本日の業務。
時間に追われ、片っ端から印刷に回していき、かつ並べ替えて、重ねて、綴じていくこと丸一日。
そんなにあたしを指名しなくていいからっつーくらいには次から次へと仕事がたまっていったわ。
皆なぜあたしに寄越す。
あれか?コピー機はあたしの管轄なのか?
あたしのモンなのか!?(錯乱)
〆切が月曜だから皆必死。あたしも必死。
完成してないひととかは本当のギリッギリまで製作するらしい旨を聞いて、イベント当日にコピーして製本する腐女子そのものだなあと妙に懐かしくなったりしたのです。
久々にバスで帰宅したものの、時間が合わなくてちと遠いバス停降車になった。
街灯もない、人は通らないかつ車すら滅多に通らないような道を静かに歩くあたし。
そんな真っ暗な坂道を爆音で走り去る真っ黒な車が一台・・・
うちの弟やん・・・
そんな雰囲気の本日の業務。
時間に追われ、片っ端から印刷に回していき、かつ並べ替えて、重ねて、綴じていくこと丸一日。
そんなにあたしを指名しなくていいからっつーくらいには次から次へと仕事がたまっていったわ。
皆なぜあたしに寄越す。
あれか?コピー機はあたしの管轄なのか?
あたしのモンなのか!?(錯乱)
〆切が月曜だから皆必死。あたしも必死。
完成してないひととかは本当のギリッギリまで製作するらしい旨を聞いて、イベント当日にコピーして製本する腐女子そのものだなあと妙に懐かしくなったりしたのです。
久々にバスで帰宅したものの、時間が合わなくてちと遠いバス停降車になった。
街灯もない、人は通らないかつ車すら滅多に通らないような道を静かに歩くあたし。
そんな真っ暗な坂道を爆音で走り去る真っ黒な車が一台・・・
うちの弟やん・・・
コメント