その船は 今 何処に ふらふらと 浮かんでいるのか
2007年1月1日あけました。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は年賀状自体がなくなるとゆーハプニングを向かえ、かつ〜大晦日元旦がっつり勤務だったのでメールさえ遅れてないとゆー悲しいばかりのはじまりでした。
今朝は早番だったので職場で初日の出でした。
肝心なとき曇ってたけどね!
残念。
そんで昨日は13時間勤務だったので先ほどカウントダウン見ました。
そりゃ寝るよ。
無理だよ年越しTV鑑賞なんて…(元からそんなに若くないもの…)
気づけば大掃除もしてない、年越し蕎麦も食べてない、御節も食べてない、お年玉も関係ない、初詣も行けてないと何一つ正月らしいことしてないわけですが、それにもかかわらず挨拶だけはいろんなところにしたりFAX書いたりしたのでなんだかとっても不思議です。
職場のバリの日付。
「直してね!」と重々言われていたので朝一で解体して直したのですが、あれ、直さないままだと12月32日になってました。
それはそれで新しくていいと思うんだけど。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は年賀状自体がなくなるとゆーハプニングを向かえ、かつ〜大晦日元旦がっつり勤務だったのでメールさえ遅れてないとゆー悲しいばかりのはじまりでした。
今朝は早番だったので職場で初日の出でした。
肝心なとき曇ってたけどね!
残念。
そんで昨日は13時間勤務だったので先ほどカウントダウン見ました。
そりゃ寝るよ。
無理だよ年越しTV鑑賞なんて…(元からそんなに若くないもの…)
気づけば大掃除もしてない、年越し蕎麦も食べてない、御節も食べてない、お年玉も関係ない、初詣も行けてないと何一つ正月らしいことしてないわけですが、それにもかかわらず挨拶だけはいろんなところにしたりFAX書いたりしたのでなんだかとっても不思議です。
職場のバリの日付。
「直してね!」と重々言われていたので朝一で解体して直したのですが、あれ、直さないままだと12月32日になってました。
それはそれで新しくていいと思うんだけど。
コメント